介護士は薄給だから結婚ムリと思ってません?できるんですよ!
実際に結婚して所帯を構えてる介護職員は多いです。
男性介護職員は、所帯を持つ人が多い
介護職員の所得は、高給ではありません。
介護職員は、待遇が良くないとマスコミで騒がれます。
30代以上の男性介護職員は、結婚してる人が多い
待遇が良くないと世間で言われながらも結婚して所帯を構えてる人が多いです。
介護職員の結婚生活は、どんな感じと思いますか?
夫か妻の親と同居ではなく独立した核家族が大半で共働きの家庭もあれば妻が専業主婦の家庭もあります。
車を持ってる人やマイホームを購入して幸せな結婚生活を送ってる人が多いです。
子供を大学や専門学校に進学させてる人も多いです。
介護士同士の結婚が良い
介護職員の結婚相手は、どんな人が多いと思いますか?
100組の夫婦がいたら100通りの馴れ初めがあります。
ですが、介護職員の結婚は職場恋愛が多いです。
職場恋愛以外で結婚したケースでは、馴れ初めは、学校の同級生とか合コン等で知り合って結婚したという人が多いです。
介護職員は、一般の企業の会社員と異なる事が多いです。
シフトによっては、夜勤が多い時もあります。
介護職員の夫を持つ寂しがり屋な妻なら焼きもちを焼いて喧嘩になるというケースも多いです。
夜勤が明けた夕方や休日に会議や研修に行かないとならない時もあります。
誰かが欠勤したら代替に夜勤に入らないとならなくなる事やシフト変更になる事もあります。
夕食を家族団らんで鍋料理にしようと準備しても急に仕事に行かないとならなくなり妻や子供達が ガッカリする事もあります。
妻に医療や福祉系で働く苦労に理解が無いと常に喧嘩になります。
交際してる時には見えなかった苦労を感じます。
交際してる時に しっかりと医療や福祉の業界で働く苦労を伝えて理解してもらえる人が介護職員のお嫁さん候補に最適です。
そういう意味で介護職員同士の結婚は理解されやすく、それを期待してか、介護職員同士で結婚となる事が多いのです。
介護職員のみでなく医師や看護師も含めて人様の命を預かる仕事に携わるには人様の命を最優先できる環境を作る事に理解してもらわないとなりません。
パートナーが介護士だと、仕事に理解をしてもらえやすく、職場でも長く続きますしね。
介護士の社内恋愛は多い!
介護講師がズバリ語る!介護士の恋愛はとても身近なんです☆
介護の仕事を想像すると、高齢者を相手としているため出会いが少ないイメージがあると思います。私も介護専門学校に入学した時はクラスに男子が8名程しかいなかったため、(女子は30名いました)就職先での出会いは絶望的だと感じていました。
ですが、その思いは就職後に払拭しました。
「なんでこんなに社内結婚ばかりするの!?」
あまりの職場恋愛、職場結婚の多さに目が回るほどでした。
介護士の結婚生活が うまくいく秘訣
男性介護職員は、家族サービス旺盛な人が多いです。子育てにも協力的な人が多いです。
介護職員は、交代制勤務で早朝から出勤したり遅番で帰宅が遅くなったり妻に負担を掛ける事もあります。
[いつも悪いなぁ]という気持ちを持ってるだけに家族サービスをして感謝の気持ちを表す事が多いです。
男性介護職員にとって家族サービスをするかしないかで家庭運を左右します。
共働きの家庭なら夫の収入と妻の収入があります。世間全般では[男女平等の精神]から交際中のデートも割り勘で結婚生活も割り勘か妻の所得をアテにする男性も多いのも現代の特徴です。
世間全般は、そういう風潮が多い中で男性介護職員に関していうと妻の収入より自分の収入を全部妻に渡して小遣いだけを妻から貰う人が多いです。
これも家族サービスの1つですが、この精神が夫婦円満の秘訣です。
男性介護職員は、家族サービス旺盛の人が多く離婚率が少ないです。
女性の介護職員は、よほど夫の理解が無い限り夜勤のある勤務は難しいです。
夫との話し合いで家庭と両立できる働き方をしないと夫婦円満にならないという悩みがあります。
最近は、終身雇用が崩壊した時代ですので経済的都合で夜勤のある勤務形態で働く妻も多いです。
どんなに男性並みに働いても女性の介護職員は、家事や家庭サービスも十分どころか十二分以上と思えるほど頑張ります。
料理も時間的にも経済的にも節約するスキルも高いですが節約しても料理の腕前も上手です。
掃除する手間を省く為に三角バケツをシンクに置かず不要な紙をゴミ箱代わりにして時間的にも経済的にも節約して綺麗なスッキリとした生活空間作りも上手です。
しっかりと稼いで家事も上手な人が女性介護職員には多いです。
女性介護職員は、仕事と家事を容量良くこなすスキルが結婚生活を円満にします。
男性女性問わず介護職員は、家族に感謝する心を持つ事が家族円満の秘訣です。
常に人の気持ちを考えて仕事をしてますので家庭内でも常に相手の気持ちを考える人が多いです。
自分より相手を優先する習慣も身についてますので常に相手の笑顔が見られる様にする努力をします。
相手を労わり優先しますので喧嘩にもならず幸せな結婚生活を送ってる人が多いです。