これから介護をやるなら先に知っとくべき、介護現場の現実
介護で就職しようとした時、まずはスマフォ等で、介護関係の情報を集めると思います。
ですが、目につくのはネガティブな意見ばかり、私自身、介護の仕事に就こうと思った時、検索すると、思いっきり介護の悪口を書いている人が多くて驚き、また就職する事に躊躇しました。
今回は、ネットで書かれている介護への意見のうち、本当のところを、介護士を実際に今やっている私がチョイスして集めました。
介護でこれからやっていこうという方に業界の真実としてお伝えできればと思います。他にも、ご覧になられている方で、これから介護の仕事に就こうという方にひとこと言ってやろうと思われる方はぜひコメントいただければと思います。
介護士は看護士にバカにされる事が多い
施設とかじゃ介護士はよく看護師に馬鹿にされるし、医療的な専門知識でかなわないから何も言えない。
それで悔しい思いする人はお金ためて看護とかPT、OTの専門分野に行くよ。
そんで過去に自分もやってた介護士馬鹿にする人非常に多い。
看護師は学校行って専門知識身に付けて国家資格とるという自己投資してますから。
介護士は医療行為も医療的な判断も禁じられてますしね。
介護福祉士という国家資格あるけど名称独占名だけで、やれることはヘルパー2級と一緒。
これは残念ながら本当です。介護士をバカにしたように、小間使いのように使う看護師は存在します。ですが、少数です。ほとんどの看護師は、介護士に対して友好的で、偉そうでもありません。普通に接してくる看護士の方が多いです。
また、介護福祉士という国家資格あるけど名称独占名だけで、やれることはヘルパー2級と一緒。という意見に関してもその通りです。介護福祉士になっても、給料に手当が付く事と、他の介護系の職場に転職し易くはなりますが、仕事面ではやる事は変わりません。また、介護福祉士の手当も微々たるものです。介護福祉士手当は月3千円~1万円(施設によって違います)になっています。
介護の夜勤について
施設で4年働いたことあるぞ。
夜勤は16時~10時の18時間勤務。
うち深夜2時間休憩だけどほとんどあって無いようなもんだ。
次の日は休みになるけどな。
やること朝から晩まで一緒だしなんかロボットみたいで時間の間隔おかしくなって辞めたった。
夜勤はもう二度としたくない。
以下は介護の夜勤の現実について、実際に今介護職をやっている管理人が書いた文です。
介護者には、介護は24時間必要
当然、働く方からしたら、夜勤も必要になります。
介護未経験の方は、夜勤があるっていう事を知らない方もいらっしゃいますが、夜勤、あるんです。ホント、夜勤ってやってみないとちょっとツラさがわかりづらいと思います。
介護職では夜勤の手当てが給料に直結します
夜勤が嫌で介護を辞めるっていう人もいる位です。ですが、介護現場では夜勤やらないとお金にならないので、給料が安くなってしまうんです。
介護職の夜勤は慣れる
夜勤…、合わない人は合わないのですが、夜勤帯は基本的に2人とかでやるので、相方次第では人間関係のストレスが少ないのでとても仕事がラクです。まぁでも、未経験から介護をはじめられる人にお伝えしたいのは、1年は我慢って事ですね。
また、慣れるまでは時間が不規則なのがつらいですが、慣れれば、夜勤前の日は夜更かしができたり、夜勤がはじまる前の平日の昼間休みというメリットもあります。
結構、普通の平日勤務の会社ですと、できない事も多いですからね。
また、高齢になってきて夜勤がつらくなってくると、介護施設によっては、夜勤がない管理職なんかに配置を変更される事もありますので、将来的には心配しなくていいと思います。
介護職正社員の一ヶ月の夜勤回数
介護職のアンケートによると、夜勤回数は4.2回~4.6回が平均数です。
介護の夜勤に関しては、ご利用者様次第、施設次第、一緒に入る夜勤者との人間関係次第で、ラクにもつらくもなります。ですが、夜勤の後、休日になるっていうのは、サービス業とかの休みのない業種と比べるといい点ですね。
介護は人間関係が厳しい
どこも慢性的な人手不足だけど、募集欠けたところでろくなの来ない。
面接日すっぽかして音信不通。
内定出したあと音信不通。
入社したらしたですぐやめる。
学歴性別年齢そろってないし知的レベルも千差万別なので、まとまりにくいし指導しにくい。
基本女性の職場なんでどうでもいい人間関係で揉める。
仕事できないやつに限って給料に文句言う。そういうやつは給料上げても文句言う。
元々、女性比率の高い職場はストレスが多いって言いますが(例看護士とか)、介護士も女性比率が高い職種です。また、介護士の場合、仕事として必要とされているポストよりも、介護士の方が少ないという労働者売り手市場なので、こういう一般的にはありえない、面接すっぽかしとか、内定後の音信不通とかがおこったりします。
また、ベテラン介護職同士で派閥があったり、けんかをしていたりするので、そういうストレスもあります。
ま、他人の人間関係なんて気にしない事ですね(^^;)
気持ちのこもった介護をしたいと思っても、現実には忙しすぎて、その気持ちも薄れていってしまう
(最初は)純粋な目的で介護をしたいという人材も居るんだけどね…
俺もそのうちの一人だった、はず...
まあ施設とか行ったら現実に打ちのめされますな。
時間の制約の中で流れ作業のように排せつ交換とか食事介助とかやらないといけないし。
ゆっくり接している時間が全くないし、傾聴する態度って大事だけど、忙しいところではむしろそいつの丁寧な対応が全体の流れの足引っ張るって思われたりする。
オープン2ちゃんねる 介護始めて8年くらいになるが衝撃的な事実に気が付いたより抜粋
これホント、ダメな事ですけどね。明日は頑張って気持ちを込めてご老人にお声がけしようと思います。
と、まぁ、介護でこれからやっていこうという方に業界の真実を、ネット上から探してきて、それについてのお話をまとめてみました。
当サイトでは、まだまだ他の記事でも介護をこれからやってみようという介護未経験の人の就職を応援した記事を書いています。良かったら他記事もご覧になっていただければと思います。