介護の転職成功者事例集!私の職場に上手く転職してきた人の事例
私は介護の職についてはや10年以上経とうとしています。
ときには先輩として、時には後輩の立場として色々な人の転職模様を見てきました。
その中では「どうしてこの会社に来たんだろう」や「この人はこの会社が向いているんだな」と感じる人が出てきました。
この差は一体何でしょうか?
そこで私が感じた「転職に成功した人、していない人」の共通点を挙げて行きたいと思います。
介護に転職してきて上手くいく人の共通点
一つ目は「きちんと挨拶すること」です。
社会人として当たり前のような気がするのですが、中々できていない人が多く見られます。
向こうがするからこちらも挨拶をするのではなく、先に挨拶をすることで第一印象が変わってきますよ。
次に感じるが積極的に仕事を探す態度が見られる方です。
たとえやることがなくても、近くの先輩や同僚に「何か手伝うことはありませんか?」等、質問してくる新人に職員も悪い気持ちはしません。むしろやる気に満ちあふれているんだな、と評価がぐっと上がります。
また、仕事上で失敗した時にも、自分で判断するのではなく、すぐに上司や同僚に相談・報告、謝罪及び助言を得ることで信頼関係を構築することが出来ます。
この時にも責任転嫁をせず、誠実に謝罪を行うと問題点の早期解決にも結びつきますし、利己的な判断で動かないんだなと評価されます。
頭の片隅においていただきたいのは「介護職は多職種連携で成り立っている」ということです。
つまり、他者と連携が取れない時点でこの仕事は出来ないのです。
その為にも常日頃からのコミュニケーションが重要といえるでしょう。
介護に転職してきて上手くいかない人の共通点
では、逆にどのような方が転職に失敗してきたのでしょうか?
一つ目に挙げられるのが「前の職場の事を話しすぎる人」です。
もちろん新しい技術や、それまで知られていなかった手技を他者に伝えることは重要な事です。
しかし「前の職場ではこうしていた」と今の職場のやり方を無視して自分勝手に業務に当たられると、今まで培ってきた技術をないがしろにされているように職員が感じ、非難を浴びる可能性があります。
また、仕事で失敗した時に自己弁解を展開したり、他者に責任を押し付けるといった人もいます。
自分の非を認めず、「こんな事故が起きたのは○○さんのせいだ!」と声高に言っていると信用を無くしてしまい、それを繰り返すうちに最後には誰も近づかなくなってしまいます。
そして「誰も話しかけてくれない、こんなところはイヤだ!」と離職してしまうわけです。
あとは「給与体制」についうて文句を言う人です。
「給与が安い、給与が安い」と連呼される方がいますが、それに納得して就職したはずです。
「給与が安い」とぼやくのであれば、その他の自助努力が必要なのですが、それもせずに文句ばかり言っているのであれば周りの職員からひんしゅくを買うのは必至です。
転職成功の為には
転職には色々な方法があります。
メジャーなところではハローワークになりますが、他には介護人材サービスや求人案内などの紙面に求人が紹介されているもの、定期的に新聞に入ってくる求人広告等挙げられます。
気になる会社を見つけたとしても、すぐに連絡するのではなくインターネットや知り合いの方がいれば実情など、予めリサーチすることをオススメします。
せっかく就職したのに「こんなはずじゃなかった」と即座に仕事をやめてしまっては時間と労力の無駄使いというものです。
早く仕事をしなきゃと焦る気持ちは分かりますが、一度足を止めて「本当にこの会社で良いのだろうか?」と考えるゆとりを持ちましょう。
それが転職成功に対する一番の近道なのです。